Topへ
よくある質問とお答え
HOME >> こころの健康相談室 Q & A >> NO148
ご相談にお答えします 質問の内容については、
本人の特定がなされないよう、
性別や年齢、職業などに加工を加えております。
------------
ご質問
 30代の息子のことです。軽度知的障害の診断を以前受けたことがあります。現在はどこの医療機関にも通院していません。 アルバイトをしていますが、職場に出勤中の朝が特に多いようですが、意識消失発作(白眼をむいて意識がなくなって倒れる)を起こしたり、意識はあっても過呼吸発作を起こすことがあります。 家で私と居る時にそんな発作を起こしたことはありませんし、救急病院で検査をしても異常がありません。味野医院で診て貰うことはできますか?
お答えします
 意識消失の発作は、ストレスが原因で起こることもありますが、てんかんや心臓血管系などの身体疾患から起こる場合があり、まずは身体的な精査を行うことが大切です。 まずは内科・脳神経内科(外科)にて診ていただき、身体的な異常が無いようでしたら、紹介状をいただいて当院のような心療内科・精神科への予約をお取りください。
テーマ別Q&A索引
■ 医者のかかり方・受診の仕方
15525354555657818283868789909596113114124126130131136137140141144146
■ うつ病・うつ状態、躁うつ病、その他色々
1213141617434445465158596062636465686970859596101108113117125126136140141143145
■ 発達障害
222331323338707778798488959799100109110113114118122136137147
■ PTSD
108135
■ 虐待・DV
99100
■ 教師・上司・ナース
23252654707273777895121123125136
■ 子育て
1116202147486163808491939499100113, 114121134136138139140141146
■ 子供のSOS
11474858616687919394121134136140146
■ 身体表現性障害・転換性障害
101103121123130
■ 障害者年金
71
■ 精神科デイケア
3637384074757692118127128134136
■ 精神障害者就労
22303134363738394041429297132134136137
■ 精神障がい者保健福祉手帳
30132137
■ 精神遅滞(知的障害)
106107137
■ 成年後見人制度
107
■ 躁状態
648596
■ 適応障害
439596108118119121122123124125126132134135136140141147
■ 統合失調症
242728293435363738394041429296127128136140141
■ 認知症
1754111145
■ 病名・薬
1432495051809596142
■ 不安障害・パニック・PTSD
14181958629697101104108117118121123124126134140
■ 強迫性障害
109110, 115116, 117
■ 夫婦
596063647988111113114125129
■ モラトリアム・不登校・ひきこもり
102024343536384041668594124134136146
■ モンスター
52537481828690126131
■ 予約制
555657818283113124131
■ 老年期の精神疾患(認知症以外)
101102105
■ 老年期、自分の死・意思決定が出来なくなる日を見据える
111
■ 終末期医療
112
■ 不眠症
14111120126
■ 妊産婦のメンタルヘルス
16129130138139142
■ 新型コロナウイルス感染症
119121124126128130131135143145
---
味野医院トップページへ