
HOME >> こころの健康相談室 Q & A >> NO159
![]() |
質問の内容については、本人の特定がなされないよう、 性別や年齢、職業などに加工を加えております。 |


日光を浴びると睡眠に良いという話を聞くことがありますが、それは本当でしょうか?最近、季節の変わり目だからか生活リズムが乱れて夜が寝付けなくなって困っています。

ご質問ありがとうございます。その通りで日光と睡眠リズムには大きな関係があることが分かっています。
人の体内時計(睡眠覚醒のリズム)の周期は1日の長さ24時間よりも少し長いことが分かっており、何もせず過ごしていると日に日に寝る時間が遅くなってしまうと言われています。
体内時計のリズムを一定に保つためには毎朝日光を浴びることが大切です。(目から光を取り入れることが大切と言われています)特に午前中の日光を浴びるのが体内時計を調節するのに効果的です。
1日に15-30分程度の日光浴で十分効果があると言われています。
逆に、夜間にスマホやパソコンのような光を見る時間が長いと体内時計が乱れてしまい、夜の寝つきが悪くなってしまうと言われているので、深夜の使用は控えめにするのがオススメです。