Topへ
こころの美術館
こころの健康相談室
Facebook
職場のメンタルヘルスにお困りの
↓経営者 管理職 人事ご担当者様へ↓
職場のメンタルヘルスについて
職場のメンタルヘルスについて
教職員の皆様へ
交通案内

〒711-0921
岡山県倉敷市児島駅前1-103
 TEL : 086-472-8877
 FAX : 086-472-1266
 →詳細アクセスマップへ

駐車場40台分の駐車場完備

こころの健康相談室
ご相談にお答えします
top
ご相談内容

30代の男性です。入社して1年が経ちました。同期に入社した年齢の近い人が何人かいます。その中で、どうも自分だけがいじめられているようです。「やる気があるのか、覚える気はあるのか、何を考えて毎日出勤してきているのか?」とパワハラを受けています。うつ病になったような気がしますので、診察を受けて、診断書を提出し、休業したら治るのかなと考えています。うつ病はゆっくり休むこと、励ましたらよくない、とインターネットにも書いてあります。ホームページを見る限りにおいては味野医院の先生は優しい感じがするので、受診希望します。

お答えします

 優しい先生かどうかはわかりませんが、ありがとうございます。気づけば、このQ&Aも70回目になりました。この1年余り、よくあるQを書き連ねて参りましたが、普段の会話の中でも、インターネット上でも、「うつ病」という言葉は、人によってイメージする内容に大きな隔たりや誤解があるようです。

 「うつ状態」を呈しているのが「うつ病」だということにしてお話をしていくと、大混乱をおこします。是非とも味野医院に予約を取って下さい。診察の結果により、ご希望通りの診断書を書く必要がある場合と、そうでない場合もあるかもしれません。
極端な例では、全く自分の適性が無い仕事に就いたための「適応障害」「不適応状態」の方もおられます。たとえば、球が投げられないのに野球部に入ったようなもので、そんな人は野球部で叱られているより、コーラス部で美声を発揮する方が向いているのです。このような場合は、いくら休業しても元の場所に戻ればまた、不適応を起こしてしまいます。自分の適性を上司の方とよく検討して配置転換も必要なことになります。

 また、別のケースでは、自分は仕事ができているのに、上司の方に問題が有って、いらいらをぶつけやすい部下に当たってしまう場合もあるかと思います。上司のご機嫌で部下が右往左往させられるのです、部下はたまったものではありませんね。

 またある例では、緊急状態で、一刻も早く休養をとっていただかねばならない場合もございます。どのような場合なのか、ご一緒に話し合いしながら考えて参りたいです。この仕事場で、もっと踏ん張っていくべきなのか?薬が少しでもお助けのなるのか、ならないのか?休業が必要なのか?必要だとしてどのくらいの期間なの?休職が復職の害にならないか?相談できる別の上司や産業医がいらっしゃらないのか?家族の方はどのように考えておられるのか?30代で勤務1年ということは、今の会社の前に働いていた会社がおありでしたか?そこでの状況はどうだったのか?なぜ転職されたのか?学生時代はどうでしたか?自分の強みと弱みは何でしょう?自分の適性とは?・・・おせっかいかもしれませんが、場合によっては、あなたがここより前進するためには、少しずつですが時間をかけて診療していかねばならないこともあるかもしれませんよ。診断書1枚を貰いに来るおつもりなら、味野医院は不向きかもしれません。

bottom
----------------
味野医院トップページへ