Topへ
こころの美術館
こころの健康相談室
Facebook
職場のメンタルヘルスにお困りの
↓経営者 管理職 人事ご担当者様へ↓
職場のメンタルヘルスについて
職場のメンタルヘルスについて
教職員の皆様へ
交通案内

〒711-0921
岡山県倉敷市児島駅前1-103
 TEL : 086-472-8877
 FAX : 086-472-1266
 →詳細アクセスマップへ

駐車場40台分の駐車場完備

こころの健康相談室
ご相談にお答えします
top
ご相談内容

私は介護施設で働くナースです。担当している入所中の利用者さんが、最近夜になると寝ないで「金貸しのやくざが来る」「窓から男が入って来ようとしている」と興奮されます。昼間は食事の頃にうとうと傾眠されます。職員の数が手薄になる夜間に騒がれますと大変困るようになってきました。嘱託の内科の先生が、睡眠剤を処方されましたが、かえって一層夜の大騒ぎがひどくなってきました。寝ていたほかの利用者さんまでうろうろ起き出す始末です。他所で働くナース仲間から、味野医院に利用者さんをお連れして安定された例があると最近聞きました。どのようにして受診する手続きをすれば良いでしょうか?

お答えします

介護を実際なさるスタッフと、昼間だけ診察する医師と、たまに訪問して患者さんの昼の特別しゃんとされた姿しか見ない家族と、3者の見方は、まさに文字通り三者三様です。是非ともおいでいただきたいのですが以下のことをご承知おきください。
1.日頃から診察処方をされている医師の紹介状を下さい。他の病気や、いままでの投薬内容など先生のお考えを知り、これからのことについての情報交換をして参る必要があります。
2.まず初診時には、家族の方も同伴できる日時の予約をお取りください。ご家族に対して治療の必要性、お薬の可能性と限界や副作用などのご説明をさせていただかねばなりません。(治療の必要性の理解と同意をいただかねばなりません。)その後の治療継続については、家族が毎回同伴できる場合は良いのですが、家族が毎回は同伴できない場合は、患者ご本人と施設スタッフ、嘱託医と当院の4者が情報交換をしつつの治療になることにも了承いただかねばなりません。施設側の都合の良いように、勝手に患者さんを“おとなしくさせる”医療をやった、と思われることが有ってはなりません。
3.お手数ですが、看護・介護記録もご持参いただくと当方としては理解しやすいです。問題となっている状況が記載されている介護記録の抜粋コピーなども患者さんを理解するのに効果的です。同伴下さる施設側の方は、ナースか、日頃からその利用者さんによく関わっておられる主任介護者クラスのかたにお願い致します。(車椅子を押しては来たが、何も知りません、と言う方では困ります。)
4.当然、主治医の先生には紹介状に対する返信を差し上げ、今後もご意見を交換させていただき、ご指導、ご教示をいただいて参りたいと思います。
5.受診日以外の日にも、不安材料がありましたらお気軽に電話を下さい。施設側からの御報告はこちらも大いに助かります。ご質問にも対応させていただきます。当方の医師が診察中の時などで即電話に出られない場合も有りますが、その時は、こちらからまた折り返し電話連絡をさせていただきます。

bottom
----------------
味野医院トップページへ